【腸が原因のよくあるお悩み】体調不良をお腹で読み取る・腸活の専門家【腸もみセラピスト】
大阪市外府外からも
実は車で遠くの方も
お越しいただいています。
どのような方が
こちらのサロンに
いらっしゃっているのか?
どのようなお悩みを
お持ちの方が
いらっしゃっているのか?
を、今日は
お話ししたいと
思います。
腸もみ・腸セラピーというと
まずは便秘で悩んでいる人が、
行くところだと思っている方が
多いんじゃないでしょうか。
確かに便秘でお悩みの方は
多くいらっしゃいます。
この便秘1つ取っても
10代の若い頃から
子供の頃から
長年の便秘だっていう方だとか
どのようなお悩みの方が
いらっしゃっているのかと
大きく分けて
3つあります。
1つは皆さん
ご想像どおり
便秘やお腹の悩み
お腹の張りとか
便秘とか
後はですね
数は少ないんですが
下痢に悩まれる
お腹の悩みの方が
いらっしゃいます。
そして次に
イライラしやすいとか
ネガティブ思考になりやすい
っていう方が
実はいらっしゃっています。
そして3つ目はですね
特段、体の不調はない
別に病院に行ってるわけでもないし
薬を飲んでいる訳では
ないんだけども
日々の疲れを取りにくる
と、いう方も
実はいらっしゃています。
で、こちら大きく分けて
3つのパターンがあります。
男性はこういう
悩みが多いです
とか
女性は
例えば30代はこういう悩み
40代こういう悩みの方
が多いですよっていうのは
また別の動画で
お話したいと思います。
今日はこの
丸っとひっくるめて
うちのサロンでは
こういう方が
いらっしゃってますよ
っていうお話をしたいと思います。
まず1番多いのは
やっぱり便秘になります。
で便秘といっても
病院に行って
検査をしたけれども
なんの異常も
見つからなかった。
とりあえず
整腸剤を出された
下剤を飲んでみたけども
効果が出ないとか
市販の薬を飲んだけども
効果が出ない。
もしくは
2、3週間は良い状態に
なるんだけども
結局元に戻ってしまう方。
あとは
なるべく薬に頼りたくない
っていう方も多いです。
どんどんどんどん
増えていく薬を
目の当たりにして
このままでいいんだろうか?
いやこの薬が多いのは
ちょっと異常じゃないか?
っていう方とか
なるべく自分の力で
よくなりたいんだ
っていう方が
腸もみにお越しいただいています。
あとはですね
2つ目お話ししました
イライラしやすい
ネガティブになりやすい
って言う方なんですけども
職場だとか家庭で
やっぱり人間関係のある中で
生活していると
誰しもイライラしたり
くやしいとか
悲しいとか
ムカつくと思うこと
あると思うんですね。
もちろん私もあります。
それはあっていいと思うんですけども
ずうっと続くと
やっぱりしんどくなって
体に今度、
不調が出てきてしまいます。
よく体の不調の原因は
ストレスですね
って言われることが
あると思うんですけれども
そのストレスっていうのは
嫌な出来事が起きた
とかそういう事ではなくて
ずーっとイライラするとか
ずっとこう
「私なんて こんなことできない」
「私にはこんなの無理」
だとか
もんもんとネガティブに考える
これがずっと続くと
体にも影響してきますし
何より人生楽しくないですよね?
楽しめないですよね?
そこで
「あの人がこうなればいいのに」
「職場がこう変わればいいのに」
って思うかもしれませんが
なかなか環境や人っていうのは
変えられません。
誰かから
あなたが変わって
て、言われても
変われないように
あなたも
誰かを変えること
ってできないです。
なかなか変わってくれませんし
変えられません。
そこで
自分自身の考え方が変わった方が
すごく早く環境が変わって
見えるんですね。
実際に腸セラピーを
3ヶ月続けて受けられた方は
家庭環境・職場環境
全く何も変わっていないのに
イライラすることが減ったと
無くなった
ぐらいおっしゃる方も
いらっしゃいます。
それぐらい
感情のコントロールには
腸もみ・腸活は
とてもおすすめの
内容になっています。
そして3つ目
別に病気もない
何も薬を飲んでいる
わけでもないけれども
定期的に
例えば季節の変わり目
とか
月12ヶ月に一回
仕事の疲れ
日々の疲れを
取りにくる方も
いらっしゃいます。
なので
腸セラピー
腸もみって
病気や何かが起きてから
受けるものではなくて
日々のメンテナンス
未病予防として
受けていただくものに
なっています。
なので
ぜひ腸もみってどんなもの?
ちょっと受けてみたいな?
と思われた方は
悩みがなくてもいいですので
ぜひお越しいただければな
と思います
詳しい内容は
概要欄を見て頂ければと思います。
また他の動画も
ぜひご覧ください。
ありがとうございました。
動画でご覧になりたい方はこちら
1人の講師との出会いがターニングポイントに☘️
関西で体験教室開催中🌱
マンツーマン指導・専門家へのお問い合わせは【匠に学ぶ】迄📩
📌 健康で美しい腸を目指す腸もみ講座
美腸になる為にはどうしたらいいのか?
生活で実践出来る内容を学んでいただき、美腸を目指せる内容となっております。
体の土台である腸を整えて美腸をつくる生活習慣のアドバイスを、栄養学の観点や医療に基づいた知識をお伝えします。
リバウンドしない体づくりや体の不調に悩まされない、健康で美しい体へ。
⚪︎こんな方が受けにこられてます:
・生活習慣を見直したい
・体の不調に悩まされている
・健康的に痩せたい
・お腹の悩みを解消したい
⚪︎腸に関する問題解決メニュー
・オンライン相談/30分 無料
まずはお気軽に腸についての疑問・質問・悩み、腸もみインストラクターになりたい方など、お気軽にご相談ください。
■美と健康は腸から!
健康で美しい腸を目指す
腸セルフメンテナンス講座 ¥5,000 / 60分
美腸になる為にはどうしたらいいのか?生活で実践出来る内容を学んでいただき、美腸を目指せる内容となっております。
体の土台である腸を整えて美腸をつくる生活習慣のアドバイスを、栄養学の観点や医療に基づいた知識をお伝えします。
リバウンドしない体づくりや体の不調に悩まされない、健康で美しい体へ。こんな方にオススメです。
・遠方で通えない
・生活習慣を見直したい
・体の不調に悩まされている
・健康的に痩せたい
・お腹の悩みを解消したい
※他にもこんな講座から選べます。
・子どもの便秘対策講座
・高齢者向け便秘対策講座
・重い生理痛対策講座
・むくみ対策講座
・冷え性対策講座
・30代・40代・50代の便秘対策講座
・イライラ、ストレス改善マネジメント講座
・腸の仕組みと働き
・幸せホルモン「セロトニン」を増やす方法
・食事の見直し3STEP
・小さなお子様の腸活
・腸活エクササイズ(講義ではなく運動)
・紙ナプキンと布ナプキンの違い&使い方
・婦人科系不調対策
・甘いものをやめられない原因と対策
・望む現実を手に入れる思考ワーク
・自律神経が乱れるとは
・自律神経を整える方法
・腸活にオススメのアロマと活用法
・腸活にオススメのアロマスプレー制作
・東洋医学の基礎
・五行・五行で見るあなたの取説
・五行で見る身体のメンテナンス
・イライラしやすい原因と対策
・疲れやすい体質の改善策
・血糖値が気になる人の食事
・腸セラピー体験 ¥5,000 / 40分
服装:お腹を出せるような衣服でお越しください。また、ウエストがゴムのようなゆるいものがオススメです。
食事:サロンに到着する際には、食後1時間経過しているよう、食事のタイミングを調整してください。
月経:生理中でも施術は可能です。
・家族のための腸もみ初級講座
(ディプロマ発行・協会メンバー入会金含む)
¥23,800 / 3時間
ご家族への腸もみができるようになります。お友達のためやお仕事として腸もみをしたい方は、スクールをご受講ください。
座学
・腸の働きについて
・お通じチェック
・疲れ腸チェック
・幸せホルモン「セロトニン」腸と感情のつながり
・食事を見直す3stepと善玉菌を増やす食事
実技
今日からできる腸セラピー(腸もみ)
※お問合せフォームに「候補日」「参加人数」「ご希望の時間帯」「ご希望のエリア」を入力し送信ください。※ご不明な場合はお問い合わせ窓口まで お電話 06-7164-1168 か下記メールフォーム「予約へすすむ」からお申し込みください。
・腸内DNA検査¥23,800 / 1名あたり
・摂りたい食品、控えたい食品がわかる
・栄養を吸収する力がわかる
・代表的な腸内細菌の割合と、それが多いのか少ないのかがわかる
・よくない細菌を知り、予防につなげられる
腸内環境は人それぞれ違います。
体によいと言われている食品を積極的に摂っていても、 それがあなたに合っているかどうかはわかりません。
やみくもに努力する前に、一度検査をしてみませんか。
検査を受けられた方のご感想 長年の頑固な便秘で、周りの人に相談しては良いと言われるものを全部試してきました。その時はよくなっても、3週間くらいで耐性がつくのか、また便秘に戻ってしまうということを繰り返していました。
■お客様の声
この『腸内DNA検査』を受けた結果、ビフィズス菌があまりにも多すぎることが私の便秘の原因だとわかり、びっくりしました!
腸によいと言われるものを、サプリも含めて山ほど摂っていたからだと思うのですが、何でもバランスが大事であることと、人によって合う食べ物が違うことがよくわかりました。
サプリを手放し、これまで腸とは関係ないと思っていた食べ物を摂るようになった今、とてもお腹の調子がいいです!(42歳女性)
お申し込みはこちら
※お申し込みフォームに「候補日」「参加人数」「ご希望の時間帯」を入力し、送信ください。
※ご不明な場合はお問い合わせ窓口まで
※出張指導、個別講座、企業研修のお問合せはご相談ください。
■ 個別講座・企業研修は
下記予約URLまたはTEL:06-7164-1168よりお問合せください。
介護事業所向け企業研修のお問い合わせは
※受講料は銀行振込またはクレジット決済の場合はPayPal決済を選択してください。 当社より予約内容確認メールが送信されます。
※キャンセルは1週間以内は半額、当日は全額頂戴いたします。
※銀行振込の場合、申しご予約までの流れ込み日を含めて3日以内(土日祝日除く)にお振込みください。
企業研修のお問い合わせはこちら
----------
専門家から学ぶ習い事・研修ポータルサイト
「匠に学ぶ」運営事務局
TEL&FAX 06-7164-1168
E-MAIL support@takuminimanabu.com
produced by 株式会社ASAMIN
----------
Commentaires