top of page

③大阪・本町を中心に活躍するキックボクシング・エクササイズトレーナー:講師インタビュー

■キックボクシング・エクササイズ講師プロフィール

大阪・堺筋本町でパーソナルトレーナーとしてキックボクシングエクササイズ講師をされている水本講師にお話を伺いました。

 

<< 最初から読む


/ / 3


 

記者:

キックボクシングエクササイズのレッスンを通してそれぞれ目的があると思うのですが

どんな方が受講されてますか?

講師:

今でもキックボクシングのパーソナルトレーニングの方は経営者の方が多いですね。

人間って特に男性は内に秘めた

野生的なところが絶対あるんですが、


解放しないと器の中に溜まっていく。


溢れた時に犯罪を起こしたりとか

家庭内で暴れたり。

静かな人ほど

「こんな事件を起こす人じゃなかったのに」

っていうのは、


外に出せずにやっぱり溜め込みすぎて、


自分が発信したいものを

溜め込みすぎて爆発するんだと思うんですが、

外に出すことが大事だと思うんですね。


なかなかそれはできないので

キックボクシングエクササイズや、

トレーニングで発散する。

直接的にキックボクシングなら殴れますので、


僕がミット構えて、

「ここに打ち込んでください」と言って


それで発散して業績が上がったという

経営者の方もいらっしゃいます。

普段ストレス溜め込んでいるものを吐き出して、


言いたいことあるんやったら言え

と言われても出せない人が

日本人の方は多いじゃないですか?


内向的な人間が多いので

行動に出せと言われても


「いやーちょっと僕は」とか

いうふうに一歩引いてしまって、 溜めて溜めて精神病になってしまったり

リタイアしたり悪いことに走ってしまったりとか

キックボクシングだけじゃなくて

発散できてたらいいんですが。


仕事で家との往復だけで

「趣味とかないんです」

という方が多いじゃないですか?


そういうのは危ないですね。


それを上司や部下、周りの人間に向けてしまったり、


セクハラパワハラも原因の一つだと思っています。


キックボクシングエクササイズは

発散をすること体動かすことで

勝手にストレッチになります。

人間の体って形状記憶のゴムと一緒で

伸び縮みさせてあげないといけないんです。


ずっと縮んだまんまだったら硬くなるし

伸ばしたままっていうのはないので

基本的に縮んだままっていうのが多いです。


縮んだままで硬くなって

肩こり・腰痛・血行不良というのがあるので、

伸ばしてあげる。


キックボクシングのパンチとキックで

自然と伸びるので手を伸ばして足を上げて、

肩こり腰痛は治りやすくなります。

あと筋肉の中に血管があるので

運動したら血管も伸び縮みしますよね。


すると血行が良くなって思考力が高まります。


みんな仕事で座りっぱなしなので

脳に血液が回ってないんですよ。

脳に血液が回らないってことは

脳の栄養素である糖が行き届いてない

ので思考力が鈍ります。

それを定期的に体が動くことで

思考力が上がります。


記者

昼休憩にはミット打ちした方がいいですね!


講師:

めちゃいいですよ。

ずっとすわりっぱなしなので、

定期的に立ち上がって運動をすると

ミット打ちすれば眠気も冷めますし。

記者:

体操しましょうって言うと

ラジオ体操がイメージしちゃうので

若い人なら尚更取り組みやすいですね?

キックボクシングやって

サンドバッグ叩いてから

仕事に着くと面白いですよね。


講師:

サンドバックは結構難しかったりするんですよ。


意外と硬いので、最初はミットで

正しい打ち方、蹴り方 正しい動き方


トレーニングの方法というのをを知っていただいてから効率的に。


そのほうが怪我しづらいですから。

記者:

女性の方にはどんな効果が見込めますか?


講師:

ダイエットに一攫千金はないんですよね。

継続的に体を変化させなければいけなくて。

人間の体って7割が水分でできているので、

1ヶ月で何も食べないダイエットとか、

同じものだけ食べるダイエットをして、

体重が落ちたとかあるじゃないですか?